ネイキッドの体験型アート光の茶室「貴和(きわ)」を備えた飲食店『NIWA(にわ)』3/10オープン

ktive
pickup
こちらのページでは特に注目したい
イベント情報やスポット情報を
ご紹介します。

main visual

ネイキッドの体験型アート光の茶室「貴和(きわ)」を備えた飲食店『NIWA(にわ)』3/10オープン

新たな文化発信の拠点が京都の玄関口に誕生
京都駅ビル7F 東広場のリニューアルプロジェクト「庭プロジェクト」により、
京都の伝統、⾷、アートなどを体験できる飲⾷店「NIWA」、
NIWA内に設置された光の茶室「貴和」、
クリエイティブカンパニーNAKED, INC.によるパブリックアートが
設置され京都の伝統や現代アートを楽しめる場に
⽣まれ変わったということで早速体験させて頂きました
京都を感じられるスイーツとドリンクを堪能しながら同時にアート体験もできるなんて素敵♡
光の茶室「貴和」は、茶道裏千家 千 宗室家元からいただいた「貴和」のお軸を中心に
伝統の継承と革新が融合する特別な空間ということで、
畳にアート空間が広がるフォトジェニックな世界!
茶道裏千家 奈良宗久氏協力のもと、京都の四神相応に基づく「東」の地をテーマに、
いけばな草月流家元 勅使河原 茜氏による優美な竹のアート、
近代日本庭園の先駆者とされる作庭家・小川治兵衞の造園技術を
250年以上受け継ぐ、植治 次期十二代 小川 勝章氏による庭園、
そしてネイキッドによるアートテクノロジーによって、
京都の清らかな鴨川の水の流れと自然を感じさせる空間が表現されていました
ドリンクメニューは厳選した京都産の食材やブランドを使用していて、
私が体験した京都産・京都ブランドの抹茶が楽しめる
デジタルアート体験付き「高級抹茶(薄茶)和菓子セット」の他にも、
コーヒー、日本茶、日本酒、クラフトビールなど多彩で、
同じ京都産でも時期ごとに異なる和菓子など訪れるたびに新しい「京都」の魅力を
発見できるラインナップなのでカフェ的な使い方も○
ドリンクとスイーツだけじゃなく、
食欲そそる「京丹後牛使用NIWA自家製すき焼きバーガー」や、
京都産の食材を活用したおつまみセットのビールに合う「金」、
日本酒に合う「銀」、ヴィーガン向けの「禅」などなど、
食も充実しているのでランチ使いやバー的な使い方も○
店外の東広場一面のプロジェクションマッピングも京都らしさがあってフォトジェニック
店外の生花にはこの時期ならではの啓翁桜が
綺麗に咲き誇っていて、一足早い桜のお花見もできました🌸
生花があるエリアは今後様々なコラボレーションで彩られるそうです
これがゴールではなく、京都や観光者の皆さんがこの『NIWA』に
集っていただける場所に育てて色々な変化や進化を続けるスポットに
していきたいということで今後にも注目✨
PHOTO
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』デジタルアート体験付き「高級抹茶(薄茶)和菓子セット」
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』デジタルアート体験付き「高級抹茶(薄茶)和菓子セット」
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』店内
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』店内
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』店内
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』店内
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』店内
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
『NIWA(にわ)』店内
『NIWA(にわ)』
Photo by:kely
店外の東広場
  
movie
Movie by:kely
『NIWA(にわ)』デジタルアート体験付き「高級抹茶(薄茶)和菓子セット」
概要
[会期]
 2025年3月10日(月)~常設(定休日:不定休)
[時間]
 11:00-23:00(L.O.22:30)
[場所]
 京都駅ビル 東ゾーン7階(京都市下京区烏丸通り塩小路下る東塩小路町901番)